WEB同人イベントOperationVR-EXTRA#8に参加しました。個人と有志の方々がコロナ禍で開催が出来なくなった同人誌展示即売会に参加したい!の一念で開発運営しているVR空間でのオールジャンル即売会です。個人の趣味の延長ということで参加費等の費用は発生せずサークル一般共に無料で参加できます。WEBイベント=リンク集という認識でしたがオペブイは実際に並んだ机があってその上にあらかじめ登録した頒布物が本の形をとって並び背面ポスターまで掲示できる至れり尽くせりな仕様となってます。並んだ机の間をぬって頒布物を手にとり立ち読みをしたり机上のPOPを眺めたりと実際の即売会さながらの臨場感が味わえます。3D様様です。参加者は全員ヨリシロくんと呼ばれる真っ白いアバター姿になります。これが絶妙で人が居るんだけどどこのだれかまったくわからない。匿名性があるようで無い同人ネット界隈。誰が来た来てないというのは大なり小なり気になるところですがヨリシロくんだとガチで誰だかわからない。同人誌即売会に来ている隣の赤の他人感が少し心地よいですね。それを見ている自分ももちろんヨリシロくんになっているわけですから多数に紛れていられる。不思議とテンションが上がります。そんな同人頒布物を展示閲覧購入に全振りしたイベントですが主催側の遊び心が随所にちりばめられていて開催前から希望するとスタンディという等身大スタンドPOPのデータを提出できて当日会場内に配置してもらえます。等身大という意味そのもので2.5mを上限(会場の天井をぶち破ってしまうらしい)に希望する高さに設定してもらえます。規定枠に収まっていればあとは参加者のアイデア次第。創意工夫に愛と萌えてんこ盛りのスタンディが会場のあちらこちらで発見できます。オールジャンルなので作品だけ知ってるキャラや創作キャラ等バラエティに富んでるのも良いですがジャンル・カプオンリーで様々な推しだらけの会場も見てみたいな…と思ってしまいます。イベントといえば会場で食べる屋台飯。これがね事前に運営チームのグルメ担当の方からイベント合わせのレシピが提示されるんです。もちろん毎回新作を数点。すごい。これを気が乗った参加者が作って食べる。それだけ。それだけなんだけどもちろんツイッターとかで「食べます~」てやっちゃうじゃないですか!それが複数人居れば立派な屋台飯ですよ。インテックスでフランクフルト食べるようなもんです。何もかもが実際の同人誌即売会を再現する為にある感じです。こっちもついつい会場内でスペースに居る感覚になりました。もちろん自スペに座ることもできます!座ってぼんやり前の通路を眺めたりできます。過ぎ去るヨリシロくんを見守ってます。逆にスペース見てるときにサークルさんが座ってるのも良いですね。でもただのヨリシロくんなんでそこまでハワワ!主さんが居るわ!?ていう感じもなくて程よい無関心感です。この辺の感覚はコロナよりもうちょい前のイベントのノリな気がします。無個性ヨリシロくんですが実は各会場に用意されているピクトグラムの描かれたモノリスをクリックするとそのポーズをとります。プールサイドだと浮き輪に乗ったり位置を下げることで水中に入ったりきます。リセットしないと会場内はそのまま移動できるので通路を浮き輪に乗ったままホバリングできたります。目撃するとわりと奇行なので笑えるんですよこれが。見た目無個性だけどやっぱそこは中に人が居るので滲み出てくるものがあって楽しいです。すっかりヨリシロくん好きになってしまいました。参加者がただ買い物をする場所だけではなくイベントそのもので遊んで楽しめる そんな場所だと思います。要は自分次第ってやつですね。次回は12月9日開催予定。期間的にちょーーーっと新刊は難しいかもですが参加したいと思ってます。クリスマス月ですからね!トナカイ!サンタ!ラブラブさせるのは夏より冬ですよ。そんなオペブイの公式サイトは以下になります。OperationVR-EXTRA 厳密にいうとOperationVR:EXHIBITIONというオンライン3Dイベント開催システムを開発運営されていてそのシステム上で開催されるオールジャンルイベントの名称がOperationVR-EXTRAになります。なので主催としてこのシステムを使ったイベントの開催も可能です。ジャンルオンリー誰か開いてくれないかなー(嘘偽りのない本音) 2023/09/04(Mon) 13:06:51
5年ぶりの本GOソバ本の自宅納品分が届きました。今まで使ってた印刷屋さんを使ったので注文履歴が残ってたんですが前回が18年の6月でした。5年ぶり!5年も本出してなかったのかとびっくり。5年間何してた?と考えたけど何もしてなかったですわ。そらー描き方も忘れますよね。というかクリスタが初めてだったりします。前回まではコミスタ使ってたので。描いてる時はダメだーこれーうひゃーでしたが刷り上がった本はどこか他人事な部分があってふぅん…て中身確認しました。刷り上がったのを見るのは毎回それなりに嬉しいもんなんですが5年ぶりの同人誌はちょっと懐かしく新鮮な感動です。 2023/09/01(Fri) 11:52:17
LuckyCard!TEST版に参加しますーもともと12月のには参加するつもりでいたんですが急遽開催決定したピクリエでのTEST版。前週の2日に新刊も出ることだし参加してもいいかなと思って申し込みしました。何か新しいものは用意できないんですがTEST版なのでサークル参加のテストさせてもらおうと思います。コアタイムが21時~23時らしいのでなるべくその時間はスペースに居るようにします。イベントは本をチマチマ描きあげた自分へのご褒美ポジションなので楽しめるだけ楽しみたいと思ってます。WEBイベント本当にありがたいです。ただのリンク集じゃんとか思ってたんですけどね見るのとやるのとじゃ大違いでした。すいませんでした。さーもろもろ準備するぞ!↓大急ぎで作ったサークルカットうっかりオペブイ前にスタンディ絵使っちゃったけどヨシッ!ネップリにしたいと考えてます 2023/08/30(Wed) 15:14:57
バリアルフォーゼ!!リンクスで開催中のアリトゲットイベントでシナリオ中でのバリアルフォーゼも熱いしスキルでバリアルフォーゼ出来るようになったのも熱い!!熱いぞー!!バリアンモード真っ赤で頭部のハネも可愛くて好きなんですよ。面パーツがちょっと鉄格子連想するのが過去考えるとおおう…てなってさらに良きなのですよ。ベスト着てるっぽい上半身のパーツもかわよ。アニメ見てたら身長も何気に伸びてる気がするんですがどうなんでしょうかね?設定としては変わらないのかなやっぱ。アニメじゃ話してなかったキャラとの会話もあって解釈が進みますね。ありがとうリンクス!素晴らしいよリンクス!だから過去イベのシナリオ全開放で閲覧できるようにしておくれー 2023/08/29(Tue) 12:59:31
イベントといえばペーパー昔は時候の挨拶?と軽い近況に今後のイベント参加予定と頒布物の通販受付を載せたものをイベント毎に作ってましたね。今は事務連絡はwebでできてしまうので省いた分リアルタイムな所感を思うまま書きなぐったものを頒布の際に渡したりしておりました。新刊の入稿締め切りからイベント当日まで割と期間があったりするのでその間に公式に動きがある事もまれによくありますしね。今回オペブイでジムとカレンのスタンディを描いたのをこれ幸いと推しペーパー?なるものを書いてみました。つっても大体初登場あたりのシーンの説明なんですが。これがまた楽しいのなんの。本の前後記みたいなのは苦手なんですがペーパーとかで好き勝手オチの無い文章をたらたら打つのは好きでしてね。責任者表記で発行日も記載するしこれは良いログになるんじゃないかなと思います。イベント毎に何かしら新しく作って展示していきたいものです。未来の自分のために。 2023/08/27(Sun) 21:44:25
ジェネタイ一旦中止になってしまいましたね…流石に9月末は時期が悪すぎたなーと思わないでもないですが新刊用意しながら開催を待ちたいと思います。そうです。次はGXのジムの本を出す。こういうのは勢いが大事だなと。間髪開けずにやりたいです。クリスマス時期狙いでネットにちょっと描いてあげてたトナカイジムの本です。覇ジムになるはずです。年齢制限入るかどうかは…どうなるかな まだ全然未定です。 2023/08/24(Thu) 13:12:51
スタンディ描けましたー!一山越えた感!とらさんのページも作成されてるし本も印刷工程に進んでるようですし滞りなく準備が整いつつあり一安心です。2週間前くらいはマジで間に合わないかとギリギリしてました。胃が。新刊のタイトルをChatGPTと相談して考えたんですが作品名・キャラ名の二人がメインの同人誌のタイトルってするとそれもうサブタイなのでは!?ていうくらい硬派なタイトル出してきてデュエルなんてしないわよー同人誌だって言ってんでしょうが!まだ同人誌のあれこれってわかんないかーって私がアレな同人誌しか作ってないだけなんですけどね!ごめんね!ChatGPT!もっと可愛い感じにして!カタカナがいいかな!と議論?を重ね最終的に出てきたやつの単語を遊戯王だしとトラップに変えてタイトルを完成させました。クマはね外せないのよクマは。 2023/08/24(Thu) 10:47:27
色を塗っております。前述のオペブイでスタンディという等身大POPに参加しようとしてまして。色塗りに四苦八苦している現状です。楽しいんだけどね!イベント準備はまだまだ終わりません。締め切り厳守でギリギリまであれこれやりたいと思います。そして当日を思いっきり楽しみます!新刊のGOソバ本は入稿も済みまして、このまま特に問題なければ2日に新刊として机に並べることができそうです。やったー! 2023/08/22(Tue) 16:56:32
GOソバ本出せそうです!!お盆進行が思ったより上手くいきました!初めてのVRAINS本がGOソバってのが自分らしなと。なんとなく描き始めたくせに描いてるうちにモリモリと妄想が捗ってしまいましたね。嬉しい誤算かもしれない。リアル世界での豪尊も描いてみたい気がします。こないだからWEBイベントのピクスクの情報漏洩が話題なんですが。今後のWEBイベント開催が混乱してますね。当初の予定では9月末のジェネタイに展示で参加して12月のラキカ合わせでクリスマス0826を出そうと目論んでたんですが…どうなるんでしょうかね?動向を注視しながら目の前にある作業を進めようと思います。一部ではオタク憎しの嫌やがらせじゃないかと言われてるみたいですし今後も同じような事が続かないと良いんですが…あれですね黒バス騒動思い出しますね。静かに萌えさせておいて欲しいもんです。 2023/08/18(Fri) 15:52:43
イベント参加準備はいつの世も大変だけど楽しい作業です。目下9月2日開催のオペブイさんへの参加準備中。敷き布は隣接のはぴべりさんと合わせてー新刊のテクスチャ用意してーとデータを更新する度にリアルタイムで反映確認できるシステムが最高にテンションあがりますね!必要なデータ全部いれてできた自スペがこちら!スタンディ(会場展示の等身大POP)描いて時間が余れば卓上POPも新しく描きたいなーでもこれ(裏表紙絵)はこれで可愛いなー 2023/08/17(Thu) 14:54:41
遊戯王 ジャンプ連載を読みつつアニメを見つつコミックス全巻揃えてとまあ普通に楽しんでた。アニメの続きでなんとなーく見てたGX本当になんとなーく見続けて1期が終わり2期が終わり3期が始まる。実は3期もこれって思うことなくなんとなーく見続けてたんですが138話のとあるシーンで心が反応しまして。見終わった後もこうじわじわと何かがこみあげてくる。え?ちょっとまって?え?なにこの子?ええ?エロくね?おやぁー?て感じモヤモヤしたまま139話140話ですよ。確信したのでお絵かきしてみたり~サイト作ってみたり~オフ会してみたり~本作ってみたり~作ってみたり~その間に5D'sが始まったので続きでなんとなーく見続けてました。活動のほうはそこそこ満足できたので別ジャンル(割愛)へ。なんとなーく見てた5D'sが終わってゼアルが始まったんですが主人公の低年齢化とあの頭にこっちの頭がついていかず離脱。離脱…してしまったんですよ!!そこから遊戯王とは縁がなくジムの影が見えたときはシュバる感じでした。20周年展とかOCGとか。去年にこれまたジムの影が見えたのでシュバってリンクスデビュー。ヴレインズアニメ見る都合でDアニ契約したので折角だしとゼアルを視聴。面白いやん!!!すごく元気になれる良い作品で!!過去の私!!どうして見なかった!!何年無駄にした!!と思ってしまうくらい良い作品でした。特にね…アリトのね…声がね 大きな声では言えないのですがIWAHASHI味があってすごく耳に良い。リンクスで声が変わってしまい地味にダメージ受けてたこともありとんだボーナスステージですよ。続きが気になってとにかく時間を作って最後まで視聴。いやー最後まで元気で未来があって良い作品でした。ゼアルⅢいつまでも待ってます。気が付いたら残すはアークVだけなんですよね。ラッシュは別シリーズってことで。離れてる時にもいろいろ小耳にはさんでますがなんだかんだ言って面白いんだろうな。でも好きキャラによっては中々につらいことになりそうな予感もするリンクス情報。たぶんきっとそのうち見るぞ。 2023/08/10(Thu) 09:37:25
締め切りまであと2週間去年デュエルリンクスにジム実装でゲームを始めヴレインヴワールドが解放されたタイミングもあって配信されてたヴレインズのアニメを見始めました。同じく見始めたお友達と感想言い合ったりしてたら楽しくなってきて勢いのまま今年4月5月にあったほむソバ初登場記念日WEBオンリーに展示だけでも参加してみたり。数年ほど同人誌どころかお絵かきすらまともにしてなかったのに萌えとは予測もつかないものです。そんなわけで9月2日のオペブイ8合わせでGOソバ本を出すべく只今原稿真っ最中です。ツイあげお絵かき→webイベ展示漫画→同人誌 と確実かつ迅速にステップアップしていっております。ちょっとスケジュールかつかつ気味ですが。あと2週間頑張るぞ! 2023/08/09(Wed) 10:45:14
過去に描いたものあっちにこっちにと適当すぎてどこに何がどうあるのか見当つかなくなってるなちょっと新しいサービス見つけると弄ってた弊害だなこれしかも自宅PCも新しくしたのでデータすらどのHDDに入ってるのやら状態ですよファイル名もあやふやだし昔から整理整頓できないんだよなぁでも思わぬところから思わぬ絵発見したときはちょっとテンション上がるからこれはこれで悪くない10年もたてば忘れ果ててて新たな供給みたいなもんですいうて解釈から何から一致してますしね ええ描いてくれててありがとう過去の自分 2023/08/08(Tue) 11:33:49
どういう流れでサイト再開になったのかイマイチ記憶がないんですが…まあノリで先日から暇みつけてはチマチマとネットの方々にある絵や漫画をサルベージしてきてはページを作りとやっておりましてしかし長らく離れていた間にサイト作りも様変わりしてて驚きの連続テンプレートをお借りしてきてからが本番でしたこんな事したい!教えてグーグル先生!わかんない!できない!先生ーーー。゚(゚´Д`゚)゚。できたー!!! ((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラの繰り返しですページ作りのほとんどがCSSで可能なの凄い背景のパターン画像すらCSSで作れてしまうとか…1dotの透明png画像を用意して都度拡大してスペース調整してた頃が懐かしい気が……しませんね特に技術の進歩凄いぞ! 2023/08/07(Mon) 13:54:39
資料を見るのは大事だと思うんですが絵は引っ張られるし時間もとられるしで程々にしないと…と思うものの理解力も画力も足らないのでバランスが難しい遊戯王通った人は絵柄でわかると言われる程に原作の個性が強強なんですよね背伸びしても良いことなさそうなのでキャラであることが分かれば細部はまあそれなりにーで良いんじゃないかな!良いと思うよーの精神で描いてみたらあらビックリ!捨てられる子犬のような佇まいに!!そういうとこだよな私…仕方ないよ受けは可愛くなってしまうんよ仕方ない 2023/08/07(Mon) 13:51:04
個人と有志の方々がコロナ禍で開催が出来なくなった同人誌展示即売会に参加したい!の一念で開発運営しているVR空間でのオールジャンル即売会です。
個人の趣味の延長ということで参加費等の費用は発生せずサークル一般共に無料で参加できます。
WEBイベント=リンク集という認識でしたがオペブイは実際に並んだ机があってその上にあらかじめ登録した頒布物が本の形をとって並び背面ポスターまで掲示できる至れり尽くせりな仕様となってます。並んだ机の間をぬって頒布物を手にとり立ち読みをしたり机上のPOPを眺めたりと実際の即売会さながらの臨場感が味わえます。3D様様です。
参加者は全員ヨリシロくんと呼ばれる真っ白いアバター姿になります。
これが絶妙で人が居るんだけどどこのだれかまったくわからない。
匿名性があるようで無い同人ネット界隈。誰が来た来てないというのは大なり小なり気になるところですがヨリシロくんだとガチで誰だかわからない。同人誌即売会に来ている隣の赤の他人感が少し心地よいですね。それを見ている自分ももちろんヨリシロくんになっているわけですから多数に紛れていられる。不思議とテンションが上がります。
そんな同人頒布物を展示閲覧購入に全振りしたイベントですが主催側の遊び心が随所にちりばめられていて開催前から希望するとスタンディという等身大スタンドPOPのデータを提出できて当日会場内に配置してもらえます。等身大という意味そのもので2.5mを上限(会場の天井をぶち破ってしまうらしい)に希望する高さに設定してもらえます。
規定枠に収まっていればあとは参加者のアイデア次第。創意工夫に愛と萌えてんこ盛りのスタンディが会場のあちらこちらで発見できます。
オールジャンルなので作品だけ知ってるキャラや創作キャラ等バラエティに富んでるのも良いですがジャンル・カプオンリーで様々な推しだらけの会場も見てみたいな…と思ってしまいます。
イベントといえば会場で食べる屋台飯。
これがね事前に運営チームのグルメ担当の方からイベント合わせのレシピが提示されるんです。もちろん毎回新作を数点。すごい。
これを気が乗った参加者が作って食べる。それだけ。それだけなんだけどもちろんツイッターとかで「食べます~」てやっちゃうじゃないですか!それが複数人居れば立派な屋台飯ですよ。
インテックスでフランクフルト食べるようなもんです。
何もかもが実際の同人誌即売会を再現する為にある感じです。
こっちもついつい会場内でスペースに居る感覚になりました。
もちろん自スペに座ることもできます!座ってぼんやり前の通路を眺めたりできます。過ぎ去るヨリシロくんを見守ってます。
逆にスペース見てるときにサークルさんが座ってるのも良いですね。
でもただのヨリシロくんなんでそこまでハワワ!主さんが居るわ!?ていう感じもなくて程よい無関心感です。
この辺の感覚はコロナよりもうちょい前のイベントのノリな気がします。
無個性ヨリシロくんですが実は各会場に用意されているピクトグラムの描かれたモノリスをクリックするとそのポーズをとります。
プールサイドだと浮き輪に乗ったり位置を下げることで水中に入ったりきます。リセットしないと会場内はそのまま移動できるので通路を浮き輪に乗ったままホバリングできたります。目撃するとわりと奇行なので笑えるんですよこれが。
見た目無個性だけどやっぱそこは中に人が居るので滲み出てくるものがあって楽しいです。
すっかりヨリシロくん好きになってしまいました。
参加者がただ買い物をする場所だけではなくイベントそのもので遊んで楽しめる そんな場所だと思います。要は自分次第ってやつですね。
次回は12月9日開催予定。期間的にちょーーーっと新刊は難しいかもですが参加したいと思ってます。
クリスマス月ですからね!トナカイ!サンタ!
ラブラブさせるのは夏より冬ですよ。
そんなオペブイの公式サイトは以下になります。
OperationVR-EXTRA
厳密にいうと
OperationVR:EXHIBITIONというオンライン3Dイベント開催システムを開発運営されていてそのシステム上で開催されるオールジャンルイベントの名称がOperationVR-EXTRAになります。
なので主催としてこのシステムを使ったイベントの開催も可能です。
ジャンルオンリー誰か開いてくれないかなー(嘘偽りのない本音)